ブログで毎日記事を書く方法
㊀ネタ切れで辛くなってきたら昨日書いた記事を開く
㊁関連記事書けそうなキーワード探す
㊂関連記事書く
㊃双方で内部リンクつける
㊄読者はサイトを回遊しドメインパワーも増す
㊅PV増える#ブログ書け #ブログ #ブログ初心者 #ブロガー #ブログ初心者と繋がりたい— りょすけ (@ryosuke_1997) July 10, 2020
こんにちわ、お元気に過ごされていますか。
Twitterで、この前、上記のように書きました。
この方法は、
便利な目次
初心者のブロガーさんで、ブログ運営に挫折しそうな方に有効なテクニックだと思う。
ネタが切れて頭回らないとき、実際僕もよく使う。
それで、結果的に闇雲に記事を書くよりも良いものが作れます。
ブログでネタ切れになったら過去の記事の関連記事を書く
昨日、あなたが書いたブログを開いてみてください。
色んなことが書いてあると思う。
その中で、読者がもっと知りたいと思うキーワードや、関連するトピックがありませんか?
例えば、ブログ運用方法だったら、
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
・ブログとは?という記事を書く
↓
・レンタルサーバーの借方やドメインの取得方法、WordPress導入方法書く
↓
・WordPressの使い方を書く
[/st-mybox]
こんな感じです。
それで、一番大切なのは双方の記事の中で文章に沿って内部リンクを張り巡らさせる。
読者からしてみると、
自分が次読むべき記事が目の前にあるのだから、
わざわざググらず内部リンクを踏んでくれます。
こうすることによって、メディアとしてのブログにドメインパワーがつきます。
リンクを張り巡らせるという考え方はとても大事で、ここら辺の感覚が分かってるのと、分かってないのでは、ウェブの活用の質が全然違う。
僕は、この知見をWebを支える技術という神本で学びました。
結構、学術的な話しで、軽い本じゃないですが、情報量が半端なく、質もすごくいい。
この本、おすすめです。
私は普段からこの方法を意識しています。
意識しないと、忘れちゃうから。
人間は、大切なことをすぐ忘れちゃうから。
忘れても良い、でも、また思い出すことが大切です。
以上、ありがとうございました^^